【旅行後の膝の痛みに悩まれていた千種区50代女性のケース】

ブログカテゴリ
関連の施術
関連の症状

今回は、半年前から膝の痛みでお悩みだった千種区にお住まいの50代女性
ついてご紹介します。

■ きっかけは旅行後の突然の痛み

この方は、それまでまったく膝に不調はなく、痛みも一切感じたことがなかったそうです。
しかし、旅行で長時間歩いたあとから、右膝に違和感と痛みを感じるようになり
次第に日常生活にも支障が出るように。

「特に階段の上り下りがつらく、一段ずつしか上がれない」「右膝が腫れているように感じる」とのことで、最近では杖を使うこともあるとのことでした。

整形外科でレントゲン検査を受けた結果、「骨には異常がない」と診断され、
湿布を処方されて様子を見るように言われたそうです。
ただ、痛みは治まらず、不安を抱えての来院となりました。

■ 膝だけでなく、全身のバランスが影響

実際にお身体を確認させていただくと、
右膝には明らかに水が溜まっており、腫れが見られました
膝の曲げ伸ばしでは痛みが出て、
仰向けに寝てもらった際にも膝がまっすぐ伸びず、少し曲がった状態になっていました。

さらに詳しくみていくと、

  • 股関節周囲(特に臀部)の筋肉が強くこわばっている

  • 足が外旋(ガニ股)気味になっている

  • 足首が内反(内側に捻れている)状態

  • インナーマッスル(体幹を支える深層筋)の機能が弱い

といった特徴が見られ、
これらの要素が膝関節への過剰な負担をかけていたことがわかりました。

レントゲン上では異常がないとされましたが、これは**“変形性膝関節症の初期症状”**の可能性があり、膝関節単体の問題ではなく、全身のバランスの崩れによる結果として痛みが出ていると判断しました。

■ 改善の鍵は「膝だけにとらわれない施術」

このケースのように、痛みのある膝だけをマッサージしたり、
電気治療を行っても根本改善にはつながりません。

そこで、以下のようなトータルアプローチを行いました。

  • 骨盤や股関節、足首の歪みを整える整体施術

  • 膝関節周囲の可動域の調整と痛み軽減

  • 体幹インナーマッスルの強化トレーニング

  • 正しい歩行動作の指導(再教育)

施術を重ねるごとに階段の昇降もスムーズになり、杖なしでも安心して歩ける状態にまで回復されました。現在では、日常生活にも大きな支障がなくなり、「旅行もまた行きたい」と笑顔で話されています。

■ 同じようなお悩みをお持ちの方へ

膝の痛みでご来院される方は年齢を問わず多くいらっしゃいますが、
ほとんどのケースで共通するのは、**「膝だけが悪いわけではない」**ということ。

実は、膝関節は身体のバランスをとる「中間地点」にあり、
股関節・足首・体幹との連動がとても重要です。
そのため、膝の治療と同時に、身体全体の状態を把握・調整していく必要があります。

「階段の昇り降りがつらい」
「膝が腫れている感じがする」
「レントゲンでは異常なしと言われたけど、痛みが続いている」

このような方は、膝だけでなく全身のバランスを診る整体施術が必要かもしれません
ぜひ一度ご相談ください。

あなたのお身体の状態を丁寧にみさせていただき、
最適な施術と来院ペースをご提案させていただきます。


■ ご予約・ご相談はこちらから

ソレイユ接骨院本山
〒464-0036 名古屋市千種区本山町4-13 センチュリー本山1F
地下鉄「本山駅」1番出口 徒歩3分/駐車場2台あり

ご予約は
▶︎【公式LINE】https://lin.ee/gVrBnuZ
▶︎【お電話】052-753-8732

患者様の声