首こりの原因は・・・

「その首こり、ただの疲れじゃないかも?」

〜慢性的な首こりに悩むあなたへ〜

「いつも首が重だるい」
「寝ても疲れが取れない」
「頭痛や吐き気まで感じることがある」
こんなお悩み、ありませんか?

首こりは単なる「筋肉の張り」ではなく、
身体全体のバランスの崩れや、自律神経の乱れ、生活習慣のクセ
関係していることがほとんどです。

マッサージや湿布で一時的に楽になっても、またすぐ元に戻ってしまう…そんな方は、根本原因へのアプローチが必要です。

今回は、当院でもご相談の多い「首こり」について、
その原因・改善方法・そして未来の変化まで、
わかりやすくお伝えします。


【首こりはなぜ起こる?】

原因は首そのものだけじゃない!

私たちが日々行っている動作や姿勢には、首に負担をかける要素がたくさんあります。特に以下のような要因が重なると、首こりは慢性化しやすくなります。

●原因①:スマホ・パソコンの使用による「ストレートネック」

本来、首の骨(頸椎)は緩やかなカーブを描いています。
ところが、長時間のスマホ操作や前かがみの姿勢が続くと、このカーブが失われ、真っ直ぐな形(ストレートネック)になってしまいます。
この状態では、首や肩の筋肉が常に頭を支えようと頑張るため、慢性的な緊張が生まれてしまうのです。

●原因②:姿勢の悪さ(猫背・巻き肩)

肩が内巻きになっている「巻き肩」や、背中が丸まる「猫背」も、
首への大きな負担に。
上半身の姿勢が崩れると、首の位置も前方にズレ、
筋肉に不自然な負担がかかります。
この状態が続くと、肩こり・背中のこり・手の痺れまで
連鎖的に起こることも。

●原因③:ストレスや自律神経の乱れ

首の筋肉は、精神的なストレスにも敏感に反応します。
特に交感神経が優位になると筋肉が硬直しやすく、
肩や首がこわばる・呼吸が浅くなる・眠りが浅くなるといった
悪循環に。


【あなたに合った「根本改善」のための施術とは?】

当院では、痛みが出ている「首」だけを施術するのではなく、原因を引き起こしている全体のバランスにアプローチしていきます。

1. 姿勢分析・動作チェック

最初に、立ち姿勢・座り姿勢・肩や首の可動域などを丁寧に確認。
日常生活でのクセを見つけ、再発しない体づくりの第一歩を踏み出します。

2. 骨格・筋肉を整える手技

首・肩まわりの筋肉だけでなく、
骨盤〜背骨までの全身のつながりを重視。
筋肉や骨格へのアプローチで、深部からの緊張をゆるめます。

3. お一人おひとりに合わせたセルフケア指導

ご自宅でできる簡単なストレッチや、
日常生活での姿勢の工夫もアドバイス。
続けることで、施術の効果を持続しやすくなり、再発予防にも◎


【首こりが改善すると、こんな変化が…】

首こりが解消されると、
身体と心にさまざまなポジティブな変化が訪れます。

  • 朝の目覚めがスッキリし、1日が軽やかに始まる

  • 肩や背中の張りが和らぎ、呼吸が深くなる

  • 頭痛や目の疲れが減り、集中力がアップ

  • 表情がやわらぎ、姿勢も美しく

  • 首の緊張がほぐれ、自律神経も整いやすくなる

「こんなに楽になるなんて思っていなかった」
「もっと早く来ればよかった」
そんな声を、私たちは何度も聞いてきました。


【放っておかず、早めのケアを】

首こりは、決して軽視してはいけない身体からの「SOS」です。
慢性化すれば、頭痛・手の痺れ・吐き気・不眠など、生活の質に大きな影響を及ぼします。

症状が軽いうちに、根本から整えることで、再発を防ぎ、日常の快適さが大きく変わっていきます。


【まずはお気軽にご相談ください】

ソレイユ接骨院本山では、首こりやストレートネックに特化した施術を提供しています。
本山駅すぐ、女性にも安心してご来院いただける空間で、丁寧なカウンセリングと確かな技術をお約束します。

公式LINEからのご予約も24時間受付中です。
(https://lin.ee/Xb0MGsb)

あなたの「本来の軽さ」を取り戻すお手伝いを、
全力でさせていただきます。

ソレイユ接骨院本山
名古屋市千種区本山町4-13センチュリー本山1F
地下鉄本山駅1番出口徒歩3分
駐車場2台完備

患者様の声