INDEX症状別治療法・症例

「頭痛」の症状と治療法 (づつう)

「頭痛の症状と施術法」の目次

  • 頭痛の種類
  • 原因として考えられるのは
  • 当院の施術としては
  • もし発作が起こってしまったら
  • 頭痛の種類

    「片頭痛」

    頭の片側もしくは両側がズキンズキンと脈を打つように痛みます。週1回〜月1回ぐらい
    の頻度でなり、発生すると寝込んでしまう、仕事が手につかないなど日常生活に支障を
    きたします。吐き気や嘔吐を伴うことが多く、音や光に過敏になるという随伴症状も
    現れます。人によっては前駆症状として目がチカチカするような方もいらっしゃいます。
    特に20〜40代の女性に多くみられます。

    「筋緊張性頭痛」

    頚、肩にかけての筋肉が緊張し血流が悪化しておこります。頭が締めつけられるように
    重く痛みますが、我慢できないほどの痛みではないことが多いです。数日反復する場合や
    毎日続く場合もあります。頚や肩のコリはありますが、嘔吐を伴うことはありません。

    「群発性頭痛」

    片目の奥をえぐられるような痛みがおこります。同時に涙や鼻水が出て、目の充血などを
    伴います。年1〜2回、1〜2か月ぐらい毎日のように激しい頭痛を繰り返します。
    発作が起こっている期間にアルコールを飲むと必ずと言っていいほど発作がおこります。

    しかし実際には混ざって発生する方が多くいらっしゃいます。

    「筋緊張性頭痛と片頭痛の合併タイプ」

    片頭痛がストレスから解放されてホッとしたときに起こりやすいのに対して、
    緊張型頭痛はストレスにより頭や首を囲む筋肉が過剰に緊張して起こる事が
    多いようです。片頭痛だけの患者さんは頭痛の無いときには頭がすっきりしている
    のですが、 緊張型頭痛を併発すると、いつも頭が重い状態が続く場合があります。

    もしこれら以外で、バットで殴られたような痛みがある、手足がしびれて呂律がまわらない、
    尿失禁があるなどの症状がある場合は、一度専門機関で検査を行って下さい。

    原因として考えられるのは

    血管や神経の過敏な反応
    長時間の悪い姿勢の維持
    長時間、PCやスマホを使用
    強いストレス

    などが考えられます。

    当院の施術としては

    当院で対応可能なのは筋緊張性頭痛と片頭痛になります。
    1.全身の状態をチェックし原因を追究していきます。

    2.原因箇所とそこに関わる筋肉を緩めていき、関節への負担を軽減していきます。
    必要な方には同意の上で鍼灸や電気療法なども組み合わせていきます。
    片頭痛の場合は、自律神経を整える施術を中心に行います。

    3.ゆがみの矯正をストレッチや整体で調整していきます。

    4.最後に日常生活における食事、睡眠、運動などの注意点をお伝えします。

    施術のペース

    施術の頻度は状態にもよりますが、おおよそ急性症状の方は週に2-3回ぐらい、
    慢性症状の方は週に1-2回ぐらい施術を行い、状態が安定してきたら、徐々に
    間隔をあけていきます。

    もし発作が起こってしまったら

    片頭痛の場合、発作が起きたら部屋で横になり安静にします。
    寝れる状況ならそのまましっかり休んで下さい。
    あと人によっては額やこめかみを冷やすことも有効になります。
    筋緊張性頭痛の場合、マッサージする、お風呂に入る、運動をするなど
    リラックスすることが大切です。

    自分がどのタイプの頭痛かしっかり把握して施術してくことが大切になります。