秋は乾燥に注意しましょう 

ブログカテゴリ
関連の施術
関連の症状

秋分の日あたりから涼しく感じる時間も少しずつ増えていったり、
彼岸花が咲いたりと季節が秋に向かっているのだなと感じるようになりましたね。

夏のあいだのムシムシ・ジメジメとした空気も、
秋になると気温が下がっていき湿度も少なくなり乾燥してきます。

東洋医学的には、空気の乾燥は肺の調子が悪くなる要因と言われています。

肺が乾燥してしまうと免疫力が落ちて風邪をひきやすくなったり、
鼻や口などの呼吸器系の不調を起こしやすくなります。

こうした乾燥した空気から体を守り肺や呼吸器をうまく働かせるひとつの方法として、
秋の食材を上手に食べましょう。

秋は収穫の季節で美味しい食べ物がたくさん出回ります。
旬の食べ物には、
その季節に合った体調に整えてくれる効果やトラブルに効く力があります。
ただ果物は水分がたくさんあり体を潤してくれる働きがあるように感じますが、
取りすぎると体を冷やす作用が強くなります。
乾燥予防には体を冷やさないことも大切です。
ご自身の握りこぶし大ぐらいの量を1日分の目安としてみてください。

肺の働きをあげるツボ
【尺沢(しゃくたく)】
手のひらを上に向けた状態で軽く肘を曲げた時に肘の中央にくぼみができます。
くぼみを形成している腱の親指側の腱の外側にあります。

患者様の声