INDEX症状別治療法・症例

「ストレス」の症状と治療法 (すとれす)

関連の施術

    現代社会で大変よく耳にする、このストレスという言葉ですが、
    本来は物理学で物体のゆがんだ状態を意味する言葉として
    使われていました。
    それがいつしか身体のひずみを表現するようになってきました。

    適度なストレスは、いい意味で緊張感をもたらし、課題を乗り越えることで
    人間的成長をもたらしますが、過度なストレスが続くと体調を崩し、
    さまざまな病気につながります。

    病気ですぐに浮かぶのは心の病でうつ病、不眠症などですが、実はそれだけでは
    ありません。狭心症、心筋梗塞、胃・十二指腸潰瘍、自律神経失調症、頭痛、
    喘息、円形脱毛症、耳鳴り、月経障害などほぼ全身に症状が現れてきます。
    いかにストレスが人間の身体に大きな影響力をもっているかが分かります。

    「ストレスの症状と施術法」の目次

  • ストレスの種類
  • ストレスの解消法
  • 当院のオススメ施術は
  • ストレスの種類

    心や身体にかかる外部からの刺激をストレッサーといい、
    大きく分けて5種類になります。

    物理的ストレッサー(寒さ、暑さ、騒音、混雑など)
    化学的ストレッサー(化学物質、薬物、たばこ、アルコールなど)
    生理的ストレッサー(病気、けが、寝不足など)
    精神的ストレッサー(不安、焦り、怒り、緊張など)
    社会的ストレッサー(経済問題、職場問題、近所トラブルなど)

    これらが様々に混ざりあって、身体に色々な影響を出してくるのですが、
    今日では社会的ストレッサーの影響が著しいのが現状です。

    ではどんな人がストレスの影響を受けやすいのでしょうか?

    ・真面目で几帳面な人
    ・頑固で厳格な人
    ・内向的でおとなしい人
    ・とりこし苦労の多い人

    逆にストレスに強い人は?

    ・切り替えが早く、くよくよ考えない人
    ・何事にもポジティブな人
    ・周りに信頼できる人がたくさんいる人
    ・敵をつくらない人
    ・趣味を持ち、共通の仲間がいる人

    ご自身はどちらよりになりますか?

    生きている限りストレスを受けるので、うまく付き合っていくしかありません。
    自分なりの解消法を持っていることが大切です。

    ストレスの解消法

    ・入浴
    ぬるめの湯に20〜30分つかり、血行促進、疲労回復をし、
    身体の内側からリフレッシュしましょう。

    ・睡眠
    寝ることで前の日の嫌なことを忘れる人がいるように、
    睡眠をしっかりとることがストレス解消につながります。
    快適な睡眠のためには寝る前1〜2時間は脳を休憩させて下さい。
    つまり頭を使う作業をあまりせず、強い光(スマホなど)を
    浴びないようにしてすごしましょう。
    ・TV・音楽
    好きなTVをみておおいに笑ったり、好きな音楽を聴いてリラックスする時間を
    1日の中につくりましょう。

    ・適度な運動
    ウォーキング、ランニング、ストレッチなどを行ない、身体を動かすことで
    ストレスを発散しましょう。

    など色々ありますね。
    自分にあったものを実践して、ストレスをうまく解消していきましょう。

    当院のオススメ施術は

    マッサージや鍼灸施療、そしてアロマオイルマッサージになります。
    自律神経のバランスを調整するとともに、筋肉の緊張を和らげ、血行を促進し、
    肩こりなどの随伴症状も変化していきます。
    心地良い刺激が、副交感神経を刺激して、リラックス効果も期待できますよ!

    ただしこの施術は一定の期間をかけていかないと変化があらわれません。
    3ヶ月〜半年という長いスパンで施術をしていきましょう。